Cars & Coffee に参加しました 14 (R7.7.6)

スポンサーリンク

Cars & Coffee というイベントに参加してきました。
オートプラネットという中古車販売店が、月に一度、駐車場で開催するイベントで、クルマ好きの人たちが集まって、コーヒーを飲みながら語り合うというものです。
オートプラネットは、外車専門のクルマ屋さんですが、このイベントには国産車も参加できます。

ポルシェたち
ポルシェたち

今回は、このイベントの100回記念!
月に1度のイベントなので、長く続いているんですね。
わたしは新参ですが、クルマ好きのために、ずっとずっと続けてほしいイベントです。

参加者が多く、制限がかかってしまっているこのイベントですが、今回のテーマは「輸入車」。
げこ太(997カレラS後期)で参加することができました。

ポルシェたち
ポルシェたち

ゼンマイをつけた げこ太と、ポルシェたちのお尻を撮ってみました。

ポルシェたち
ポルシェたち

正面からもパチリ。
全体が写っていない、こういう感じの写真を撮るのは苦手です。
切り取り方にセンスが出るし、やっぱり全体を写せばよかった、と後悔しそうだからです。
上手に撮れるように頑張ります。

ポルシェたち
ポルシェたち

会場には何ヶ所かポルシェエリアができていました。

色違いで、そっくりな仕様のボクスター。
オーナーさんたちはとっても楽しそうにお話をされていました。
こういう出会いがあるのも、カーイベントの醍醐味ですね。

そっくりな2台、といえば、、

カウンタック
カウンタック

会場に着いて、最初に「おぉ〜」っとなったのは、この2台。
カウンタックとカウンタックですが、この写真の右のクルマは本物のカウンタック。
左のクルマはボクスターをベースにしたレプリカです。
一見、そっくりで見分けがつきませんが、細かく見比べると違いがありました。

もちろん、エンジンも違います。
ボクスターの方は、よく見ると「PORSCHE」と書いてあります。

カウンタック
カウンタック

じっくり見れば違いがありますが、逆にじっくり見ないとわからないほどのレプリカってすごい。

シトロエンDS3
シトロエンDS3

こちらはシトロエンDS3。
右のクルマのルーフは市松模様になっています。

シトロエンDS
シトロエンDS

こちらもシトロエン、DS。
かっこいい と おしゃれ が共存しています。

シトロエンDS
シトロエンDS

ステアリングの唯一無二感が素敵。
スポークが1本です。

シトロエン2CV
シトロエン2CV

シトロエン2CVも、集まっていました。
窓の開き方がすごい。
手前のクルマは、ルーフに簾がついています。

フェラーリ348
フェラーリ348

このフェラーリ、ホイールが星型でかわいいです。
リトラのクルマって、ちょっと達観した雰囲気がありますよね。

ロータス エスプリ
ロータス エスプリ

このクルマもリトラ。
ロータス、エスプリです。
どこか遠くに想いを馳せてるような表情に見えます。

いつの間にか、げこ太の隣に停まっていたこのクルマ。
思わず、「TAXi だ!」と言ってしまいました。
リュックベッソン監督の映画、「TAXi」に登場したクルマですよね。
大好きな映画だったので、このクルマを見たとき、ワクワクしました。

プジョーRCZ
プジョーRCZ

プジョーRCZです。
ピラーのシルバーが良いです。
全体的にモコモコしてるのもかわいい。

プジョーRCZ
プジョーRCZ

リアのガラスとルーフの、この凹みが好きです。
水の流れるところが見てみたい。

アウディRS3
アウディRS3

アウディRS3です。
かっこいい。

アウディRS3
アウディRS3

大きなウィングは映えます。
こういう写真が上手に撮れるようになりたい。
オーナーさんたちは楽しそうに談笑されていました。
いいな、997も並べたいな、と思いました。

アストンマーチン
アストンマーチン

アストンマーチン祭りの会場はこちらです。
こーら氏は「アストンがこんなに並ぶのは珍しい」と大興奮!
わたしは、数年前にカーセンサーで、「カジノの帰りにクルマが6回転する大事故に遭いましたが怪我一つなくピンピンしていました」という口コミを見てから、アストンのファンになりました(笑)

デュカトの群れ
デュカトの群れ

お開きの時間になり、帰ろうと げこ太に乗り込んだとき、ルームミラーに映ったクルマたちを見て笑ってしまいました。
後ろには、フィアットのデュカトがたくさん停まっており、まるで「ナウシカ」のラストシーンの王蟲の群れみたいに見えました。

101回目の開催も楽しみにしています。ゲコゲコ。

海月

海月(みづき)と申します。学生時代は休み時間に図書室で一人読書をしているようなキャラでしたが、物心ついた時からクルマが好きで、免許を取ってからずっと、改造したスポーツカーに乗っています。ラリーが大好きで、森の中で遠くからクルマのエンジン音が聞こえてくると幸せな気持ちになります。メカには詳しくないので、クルマの記事は感覚的な言葉が多くなると思います。

海月をフォローする
911
海月をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました