「新舞子サンデー」というイベントに参加してきました。
夏場以外の毎月第3日曜日の午前中に、「新舞子マリンパーク」の駐車場にクルマ好きが集まるというイベントです。
車種は問わず、どんなクルマでも参加でき、参加費用は駐車料金のみ。

会場に着くと、ポルシェエリアのすみっこに、げこ太(997カレラS後期)を停めました。
カラフルです!
他のポルシェたちも紹介します。

ケイマンが2台。
「ケイマン」って打つと「ケイマン諸島」が予測変換で出るのですが、ポルシェのケイマンもワニって意味なんでしょうか?
ワニには見えない、かわいいケイマン。




ボクスターもケイマンも、そしてナローも居ました。
雨が降らなくて良かった。

ゴールドのホイールが良く似合うオレンジの964。
ネットにアップするため消してしまいましたが、小さな子どもが手を振っていました。

356のスピードスター。
クラシックカーなのに近未来感漂うポルシェ。
今回は、ポルシェオーナーの方と、たくさんお話しさせていただきました。
「911乗ってるけど、今日は足車で下見に来た」とおっしゃる方も。
それを聞いて、初めてこのイベントに参加した日を思い出しました。
どんな雰囲気なのかな?
どんなクルマが来ているのかな?
クルマに詳しくないわたしが参加してもいいのかな?
と、ドキドキしていました。
でも、実際には、案ずるより産むが易し。
みなさん優しくて、クルマについていろいろと教えていただけることも多いです。
「ブログ読んでます」と声をかけていただくことも増えてきました。
あのとき、参加を決めて良かったです。


このクルマが会場に入ってきた時、こーら氏のテンションが爆上がりしていました。
アリエルです。
イギリスのクルマですが、中身はホンダのエンジンだそうです。

ほんとだ。
ホンダって書いてある!
タイプRのエンジンが載っているそうです。

運転席はこんな感じ。
消火器が見えてます。
「アリエル」と聞いて、聞き覚えのある名前だなぁ・・・エヴァの使徒だっけ?と思ったのですが、ディズニーのプリンセスの名前でした。


ランチアのデルタです。
MTでした!
ティッシュケースがイタリア国旗なのもお洒落。

BMWのM6です。
こーら氏が「NAのV10だ!」と嬉しそうでした。
優しい顔して、走ると速いところが良いですね。

ルノーのメガーヌRSです。
赤白のカラーリングが映えます。
黄色じゃなくて珍しいなと思ったのですが、トロフィRという限定車なんですね。

黄色いラインが印象的な、ロータスのエスプリです。
リトラ上げたところが見てみたい。

会場入り口には、S660が集合していました。
みんな思い思いのカスタム。

前回のCars & Coffee でお見かけしたFJクルーザー。
お隣にはミゼット2。
親子くらいのサイズ差がありました。

RX7のFDが2台。
頭文字Dの高橋弟を思い出します。
黄色じゃないけど。
わたしの従兄弟もFD乗ってます。
ずっと維持して欲しいです。

やっぱりラリー車は素敵。
ランエボです。
よく見ると、バンパーにカナードがついていた跡みたいなテンテンが。
カナード、似合いそう。

ルーフの後ろの方にあるトゲトゲもかわいい。

S15シルビア。
エンジン音、聴きたかったな。

S15シルビアのカブリオレ、ヴァリエッタです。
ダイレクトにSR20DEサウンドを聴きながら走れるっていいですね。
乗ってみたいクルマです。

S13シルビア。
塗装がとってもきれい。
控えめなドレスアップが素敵。
わたしは黒のQ’sに載っていました。
ずっとずっと大好きなクルマです。

ダッシュボードに、当時のカタログがありました。
「そこに在るだけで」と書いてあります。
クルマって、もちろん走るものだけど、駐車場に停まっているだけで、その存在に癒されます。

最後に。
クルマを並べて撮影会。
今回は、2025年の上半期最後の新舞子サンデーでした。
知り合った方々と「また秋に!」とお別れ。
秋にもみんなでクルマを並べられるといいな。ゲコゲコ。
コメント