「芦ノ湖スカイライン」と「箱根ターンパイク」(アネスト岩田ターンパイク箱根)を、げこ太(997カレラS後期)で走ってきました。
アニメ「MFゴースト」の舞台にもなっている箱根の旅行記です。
大涌谷
まず、朝イチで行ったのは、大涌谷。
駐車場の入り口が大渋滞するらしいというネットの情報を見て、営業時間前に着くように出発。
おかげで、あまり並ばずに駐車場に停めることができました。

こーら氏がずっと「地獄谷」と呼んでいたのですが、調べてみたら、昔は「地獄谷」と呼ばれていたんですね。

ちょっと怖い看板も。

地獄の風景すら似合ってしまう げこ太。
クルマに戻ってきたら、外国の方が、「ポルシェー!」と言いながら、げこ太を熱心に写真撮影されていました(笑)

行列に並んで、げっとした黒たまご。

クルマの中で食べました。
すごい見た目ですが、、、

殻をむくと、白いゆでたまごでした。
寿命が7年延びました!
美味しかったです。
「芦ノ湖スカイライン」
大涌谷を後にして、向かったのは「芦ノ湖スカイライン」。

「芦ノ湖スカイライン」に到着。
この料金所、「MFゴースト」で見たような気がします。
「ブオォオ」とか、そんな擬音を重ねたくなります。
ちょっとお天気が良くなかったのが残念ですが、クルマが少なくてのんびりドライブできました。

ゴオォオ…
こんな感じのワインディングが続きます。
わたしはステアリングを握っていたので、こーら氏に撮ってもらった写真です。
低速コーナーが多く、意外と道幅が狭いため、そんなにスピードは出せません。
走っていたら、少し晴れ間が覗きました。

駐車場に停めて、しばし休憩。
雲間から、わずかに街並みが見えました。
ツーリングと思われるバイクの一団が集合写真を撮っていました。

さらに走ると、芦ノ湖を一望できる駐車場もありました。
初めは霧に覆われていましたが、しばらくするとだんだん霧が晴れてきて、芦ノ湖を見ることができました。
お天気が良ければ富士山が見えるスポットもあるそうです。
思ったよりも道幅が狭かったので、走りを楽しむというよりは、景色を楽しむ道という印象でした。

写真は撮れませんでしたが、この芦ノ湖スカイラインを走ってみて、嬉しかったのは「メロディーペープ」があったこと。
ゆっくり走って、エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」を聴くことができました。
なるほど、「第3新東京市」は箱根だからかな?と、妙に納得。
これを聴けただけでも、来た甲斐があった🎵と思うほど嬉しい体験でした。
「Bakery&Table 箱根」で ランチ
箱根に居ることを、X(旧Twitter)で発信していたら、フォロワーさんからお薦めされたのが「Bakery&Table 箱根」というカフェです。

足湯に入りながら、芦ノ湖を眺めて食事ができるという贅沢なカフェなのですが、あいにく足湯は満席。
3階の景色の良いテラス席でランチをいただくことにしました。

レイクビューで、素敵な席でした。
シチューも美味しくて、大満足です!
ごちそうさまでした。

大きな鳥居も見えます。

何時間でも見ていたくなる景色。
素敵なお店を紹介していただき、ありがとうございました。
「箱根ターンパイク」
お腹もいっぱいになったところで、「箱根ターンパイク」(アネスト岩田ターンパイク箱根)へ。

げこ太でいつか走ってみたいと思っていた「箱根ターンパイク」。

ラウンジの中にあったガチャガチャです。
「頭文字D」や「MFゴースト」などのグッズや、クルマ・バイク関係のグッズばかり。
どれも欲しくなっちゃいました。
さて、出発!

これもこーら氏撮影の写真です。
走り始めてすぐ、この道の魅力に気づきました。
高速コーナーが多い!
路面も滑らかでとっても走りやすい!
どんどんアクセルを踏みたくなる!
ステアリングを握っているのが楽しい!
そんな道です。
アクセルを踏むと、どかんと後ろから押されるように加速する げこ太。
ステアリングを切ると、すーっとコーナーに吸い付く げこ太。
オーバースピードかな?と思っても、オーバーステア気味にくるんと曲がる げこ太。
クルマとの対話が楽しい道です。

ちょっと休憩。
大観山展望台からの美しい眺めです。

こんな看板もありましたが、けっこう皆さんぶっ飛ばしてます。
対向車がこちらの車線にはみ出して追い越していくのを、何度も目撃。
慣れていない道だったのでちょっと怖かったです。

駐車場に停めて写真を撮りました。
このアングル、X(旧Twitter)で、よく見かけます。
新緑が美しい。
この場所はとても人気で、写真撮影のクルマやバイクが次々とやってきて、同じアングルで写真を撮っていきました。

駐車場に小さな池があり、鯉たちがたくさん居ました。
餌を売っていたので、買ってあげたのですが、びっくりするほど餌を食べず、、、
日曜日の午後だったので、観光客が多くて満腹だったのかもしれません。
「箱根ターンパイク」は、何度も走りたくなる、そんな道でした。
コースを覚えるほど走り込んだら、もっともっと楽しく走れるようになると思います。
クルマ好きが集まる場所というのも頷けます。
また走りに行きたいです。
おまけ
「箱根ターンパイク」の鯉に餌をやった場所で、スマホと一眼レフで同じ写真を撮ってみたら、その差は歴然。
ちょっと比べてみます。


クルマの写真じゃなくてごめんなさい(笑)
一眼レフの新しいレンズを手に入れたばかりだったので、撮り比べて楽しんでました。

このレンズです。
写真を撮るのが、今までよりも楽しくなりました。
おうちに帰り、大涌谷で購入した「黒タマゴ肌マスク」をしました。

温泉水の効果でお肌が潤って、旅の疲れが癒されました。
買い溜めすればよかったです。ゲコゲコ。
コメント