Cars & Coffee に参加しました 12 (R7.3.9)

スポンサーリンク

Cars & Coffee というイベントに参加してきました。
オートプラネットという中古車販売店が、月に一度、駐車場で開催するイベントで、クルマ好きの人たちが集まって、コーヒーを飲みながら語り合うというものです。
オートプラネットは、外車専門のクルマ屋さんですが、このイベントには国産車も参加できます。

Cars & Coffee
Cars & Coffee

今回で12回目の参加でした。
上の写真は、お店の方が公式サイトに載せるための集合写真を撮っているところを、横から撮影したものです。

フラッグ
フラッグ

チェッカーフラッグみたいな旗もかわいい。

写真では快晴で過ごしやすそうなお天気に見えますが、とても風の強い日で、体感温度は低く、寒く感じました。
どれくらい風が強いかと言うと、、

ヨッシー
ヨッシー

ヨッシーが転んじゃうくらいの風。

今日は、GC8(インプレッサWRX)で参加しました。

洗車していなかったので、汚いです、、。
我慢できず、Cars & Coffeeが終わってから洗車に行きました。

嬉しいことがありました。
以前お会いしたGF8のオーナーさんと再会したのです!

GF8とGC8
GF8とGC8

かわいい2台。
またクルマを並べることができて嬉しいです。
白いクルマは青空に映えますね。

もう一台、白いGC8が参加していました。
このクルマはロールケージも入っていて、競技車両!という感じでした。
オーナーさんは、サーキット用に購入されたそうです。

GTウィングがかっこいい!
わたしもGTウィングを検討していたことがあって、トランクの雨漏りが気になっていたので聞いてみました。
きちんと防水処理すれば雨漏りしないそうです。
でも、このクルマを購入された時は、トランクの中に苔が生えていたとのこと!
思わず、トランクの中に、もののけ姫の森が広がっている光景を思い浮かべてしまいました。
幻想的で美しいですね。
絶対違うけど(笑)

シルビア?
シルビア?

S13シルビアを発見!
わたしがGC8の前に乗っていたクルマです。
ウインカーに貼られた養生テープすらかわいい。。

・・・と思いきや、リアに回ってみると、

180SX
180SX

なんとリアは180SX!
ということは、シルエイティです!!

シルエイティ
シルエイティ

横から撮ってみました。
シルビアとワンエイティ、こんなにぴったりくっつくんですね。

シルビアと言えば。

こちらは初代シルビア。
美しい色です。

ホイール
ホイール

ホイールは星の形をしていて素敵です。

かわいいクルマ、アビー。
ときどきお見かけしていたのですが、今日オーナーさんと初めてお話しさせていただきました。
ありがとうございました。

言わずと知れたGTR。
「RB27 inside」ステッカーが良いですね。
わたしも「Boxer inside」のステッカーをGC8に貼っていました。
でも、給油口に貼っていたので、全塗装で無くなっちゃいました、、。

ダットサン・サニーです。
国道番号みたいなステッカーがかわいい。

アバルト695です。
かっこいいなあと思って見ていたら、、

エッセエッセ
エッセエッセ

エッセエッセでした!
やっぱり良いクルマだなあ・・・

ビート
ビート

ビートに大きなワンコが!?
いいえ、クッションでした(笑)

麺ヘラなRX8です。
最初、麺のヘラかと思いました(何だそれ)
わたしも麺類好きです。

エボ4です。
4〜6あたりのデザインは、ほんとに好きです。
精悍な顔をしていますね。
シートも赤で揃えてかっこいい。

シボレー・カマロ。
オレンジと黒の組み合わせがお洒落。
「ちょっとオロチ(光岡)っぽいね」と言ったら、こーら氏に「うーん?」と言われました。
ヘッドライトの上のボコボコが少しだけオロチに似てる気がします。

ダラーラ・ストラダーレです。
でも、よくお見かけするクルマではなく、また別のダラーラですね。
と言うか、ダラーラって、めちゃくちゃ珍しいクルマだと思いますが、こういうところに来ると、遭遇率高いです。

フォード・モデルAだと思われます。
こーら氏は「ホットロッドだねぇ」と言っていました。
アメリカのカスタムの種類だそうです。
本当にクルマって奥が深い。

フォード・GT40です。
水色とオレンジが鮮やかです。
自分の服だったら絶対こういう組み合わせの色は着ないのに、クルマだと良いなあって思うんですよね。

水冷ポルシェたち。
みんな渋い色ですね。

NSXはアルミなんですね。
こーら氏が「アルミ缶の上に在る蜜柑」と言っていました。
疲れているようです。

GTR
GTR

R32GTR、好きです。
昔、S13に乗っていた頃、R32の純正シートを溶接してつけていました。
そしてリアウィングも、R32風のウィングをつけていました。
懐かしい。

隣には、スカイラインとくまモンが。
「がんばろう日本」と思っていたら、、

がんばろう日産
がんばろう日産

「がんばろう日産」の文字が。
わたしが初めて買ったクルマは、日産シルビアS13。
後期のSR20DEエンジンを積んだシルビアです。
その日から、わたしの人生は変わりました。
今でも大好きなクルマです。

がんばろう、日産。
わたしも陰ながら応援しています。

海月

海月(みづき)と申します。学生時代は休み時間に図書室で一人読書をしているようなキャラでしたが、物心ついた時からクルマが好きで、免許を取ってからずっと、改造したスポーツカーに乗っています。ラリーが大好きで、森の中で遠くからクルマのエンジン音が聞こえてくると幸せな気持ちになります。メカには詳しくないので、クルマの記事は感覚的な言葉が多くなると思います。

海月をフォローする
GC8
海月をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました